2015/02/28

エルピス(A)にイージーがついたり忌まわしきアイツをハードしたりした

☆12下位ではあるけどそこそこ密度のあるエルピス穴にイージーがつきました。いいぞ。



とかいってもBP140も出てるしまだまだですね...
十段も遠いのです(´・_・`)
不沈艦のラス殺しで一気に死にます。


あと☆10片っ端からハードしてるんですが、ついにヤツを白くしました。



KAMIKAZE!
これでKAMIKAZE難民とは言わせないぜっ

P-Freeで単曲粘着するの楽しいのやばい...

2015/02/22

DAOコンの皿を軽くする方法とか

DAOコンが快適になった!
お手軽なのでめっちゃお勧めです。

用意するもの


  1. シリコンスプレー

やり方

まずぼたんの白いパーツをちょっと浮かせて



そこにシリコンスプレーをしゃーっとやります。


するとボタンがヌルヌル!いい感じ!
DAOデフォボタンの引っかかる感じがなくなって押し心地が格段に向上します。


皿も先日の記事の通りにここまで分解してスプレーをしゃーっとやると回し心地がゲーセンのそれになります!!!!
あちょ(ゲーセン)みたい!!!!




プラスチックが溶ける感じのヤバいスプレーを使わないように注意です(´・_・`)


2015/02/19

ビーストして☆12に進捗が生まれた

今日はビートストリームにナイトメア譜面譜面追加ということで、朝からあちょ(ゲーセン)開店待ちしておりました。

稼働6ヶ月で早くも難易度が完全にインフレしてます。。。
KAC決勝でも使われた「Ebony & Ivory」のナイトメア譜面はちょっと人類やめないと無理そうだなと思いました。いつか鳥のせたいな。


あーめう。

エボニー・アンド・アイボリーっていうのイマイチ意味分からなかったですけどWikipediaで調べたらまあそういうことだったのねって感じです。


指もげそうだったのでビーストのあと弐寺やってたんですが☆12に結構進捗がありました。

まずこれInnocent wallsの灰イージー


これは縦連を気合でつないで、皿+白鍵4つの連打を暇な時に練習してたら穴クエとか出来なくてもできるようになると思いますです。


そのあと皆伝の友達からおすすめされてたギガデリをやってみたら意外と最後削られなくて耐える。
というかこの曲正規は☆12かもしれないけどランダムかけただけで☆11下位ぐらいになる気がする。(たまたまあたり来たのもあるかな?)



で、BP51ってことでこれハードワンチャンあるんじゃないかって思ってプレミアムフリーで粘着。
...しようと思ったら2回目ぐらいでついてしまった。

☆12初めてのハードでした。



嬉しい!!!!!!!

☆12もっと触ってみようと思います^^;

2015/02/18

練習の効率ついて

今日は★1に2つランプがついた。

恋わずらいmaniac


後半から32分のトリル(要するに16分縦連)が来てゲージが持ってかれちゃう系の譜面
20回ぐらいランダムをかけつつ粘着してたらつきました。
こういう曲はこういう曲を練習しないとうまくならないなと。


点、線、面、立体 another+


さいごに高密度な乱打が降ってきてゲージが持ってかれちゃう系の譜面
穴クエの発狂より断然高密度なのが降ってきます。これもランダムかけつつ粘着したけど結局正規でイージーできました。

練習のために穴クエは結構やったけど、穴クエをやっててもこれは出来なさそうだったし、やっぱりより高密度な譜面をクリアするためにはどんどん難しい物をやっていかないとダメだなと思いました。

AA(A)やるか...

冥ハードしました()

※ただしハイパー


穴冥は低速抜けて皆伝おめでとうみたいですけど、ハイパーだと低速とその後が序盤より簡単なのでおめでとう感無いですね...
今日はこれといった収穫は他に無し...

ツライツライ。