2015/02/08

DAOコンを痛改造した話

DAOコン(FP7 EMP2012)を痛改造したよ


先日の記事で購入したDAOコンですが、当日痛改造しました。

あんまり新しいタイプのFP7を痛改造した人がネットに居なくて不安だったよ…


とりあえず完成品がコチラヽ(´エ`)ノ



before

after



けっこーいい感じっぽい?

これはボタンがデフォルトだから仕方ないんだけど、痛改造するならやっぱり2,4,6鍵も白を買うのもアリかな?
画像はネットで拾いました...解像度が高いものでないと厳しいです。(目安として鍵盤か皿どっちかでフルHDぐらいのピクセルは欲しいです...)

お借りした絵師さんありがとうございます!(超空中リプ)


お世話になったサイト様



テンプレートをここ頂いたり参考にさせていただいたりと大変お世話になりました。


用意するもの

  • プラスドライバー
  • 六角レンチ(実は無くても大丈夫)
  • いい感じの高級紙(光沢タイプのほうがいいと思います)
  • プリンター
だけ。
なんで六角レンチがいらないかっていうと、DAOさんのこだわり(?)でネジが全部ボルトとナットなわけです。
だからペンチとかで後ろからナットの方を回してやれば簡単に分解ができます。ゴリラなら素手でも行けるかも…

今回使用した用紙はコチラ

プラス 写真用紙 超きれいな光沢紙 A4判 20枚入 IT-122GC 46061
プラス (2009-09-01)
売り上げランキング: 5,992

アマゾンで一番安いのを買っただけです。笑
紙がなかなか送られなくて押し込んだりしたのでこれ微妙かもしれない(´・_・`)


痛改造の手順ヽ(´エ`)ノ


とりあえず仕組みとか昔のタイプのDAOコンとかと意外と違うっぽいので分解した

DAOコンの内臓

銀色のやつほんとにただの紙だった…


ばらばら。


これやったのDAOコンが届いた当日だったんだけど、これでぶっ壊しちゃったりしたらほんとどうするつもりだったんだボク…

意外と綺麗な作り方してて、DAOさん凄いなーって思った。

で、やり方ですが

  1. まずかさぶろぐさんからテンプレートを持ってきます。
  2. テンプレートのサイズとかをいい感じに合わせます(これちゃんとやらないと印刷したの無駄になって紙がもったいない)
  3. 印刷して透明なアクリルの下に敷きます。
  4. 元通りにする(重要)

簡単でっすよ!!!


鍵盤部分の痛改造



鍵盤部分はもともとサイドチェンジできるデザインなのでパネルがすぐ外れるし、アクリルパネルを外すのも六角レンチでぐるぐるやるだけなので簡単です!要するに簡単です!!最悪素手でいけまっす。

後ろの配線とかを全部ぶちぬいてしまえば簡単に取れます。


あとはほんとに印刷して切って挟むだけなのでお手軽です。
かさぶろぐさんではスタート・セレクト部分と鍵盤部分で分けてらっしゃいましたが、い線で夕立が隠れちゃうのがキツかったので外枠を印刷せず、2枚印刷していい感じに切ってつなげました。




皿部分の痛改造


皿の部分は結構分解しないといけないので難しかった...
ネジとか触ったこと無いよ!ってレベルで不安な方は鍵盤部分だけにしとくといいかも(?)

まずここまで分解します。


ごめんなさい、これの一段階前に黒いアクリル板を外す作業があるのですがそれははずさなくて大丈夫です。

で、ここまで分解するのをどうやるかって話です。

まず、お皿についてるステッカーありますね?

これ

こいつを、マイナスドライバーなり爪なりをぶち込んで剥がすところから始まります。
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー

このステッカーは皿がEMP皿なのもありますが、粘着力がなくならずに何度でも貼り直しが聞きます。ぼくは皿の重さ調節とかの為に10回ぐらい外してますけど全然問題なさそうでっす。
10回外した者の知恵ですが、なんとかビニルか何かでできてるので温めるとやわらかくなっていい感じに剥がすことが出来ます。
ぜひ剥がす前にドライヤーを。

はがすとこんな感じにネジが見えます。


これを外して、あとはかたっぱしから目に見えたネジとかを外していけば分解できます。
どこのネジか分からなくなっちゃったりしないように、同じ部分のネジは同じ位置に固めておいておくといいです。最後に組み上げてネジが余った!ってなると最悪です...
とはいえ、Macの分解ほど難しくは無いのでぜひやってみてくださいな。


印刷について


ぼくは印刷にフォトショップを使ったので、ミリ単位で完璧な原寸サイズで印刷できたのですが、そういうアプリがないと厳しいかもしれまん...(そもそもテンプレも使えない)
で、そんな人はずばり、適当に画像を印刷してアクリルに合わせてカッターで切る!!
これで完璧にサイズ等は合いますね!

印刷のドライバはぼくのプリンタが安物のポンコツだからかも知れませんが、プリンタ内臓ドライバを使うと筋が入ったりして嫌な感じだったので、フォトショップのドライバを使ったら綺麗にできましたヽ(´エ`)ノ


おわり


長々と書きましたがほんとに意外と簡単なのでやってみてくださいな。





0 件のコメント: